- 2023.03.22
ホルモンバランスの乱れを整える方法。機能性医学のDrの話。
私ニューヨーク在住でメイクアップアーティスト。 3年前に内側からの美容と健康に興味を持ちIINという統合栄養学校で勉強し、ホリスティックヘルスコーチの資格を取りました。メイクアップアーティストになる前 […]
InsideOut Wellness + Beauty + New York By yumi
私ニューヨーク在住でメイクアップアーティスト。 3年前に内側からの美容と健康に興味を持ちIINという統合栄養学校で勉強し、ホリスティックヘルスコーチの資格を取りました。メイクアップアーティストになる前 […]
結構前のブログで、生理前症候群(PMS)の改善の為の方法として「シードシクリング」のことを書きましたが↓ 最近、私はタネばかり食べています。なぜか?「PMS Part 4」 これは亜麻仁の種、カボチャ […]
ホリスティックヘルスの勉強を始めた時に、自分の問題ってなんだろうって初めて自分の体調について深く考えた時、睡眠の問題だなと。私は、生理前になると、眠れなくなります。 逆に眠くて仕方がない方もいると思い […]
これまで生理前症候群のことについて情報を共有してきましたが、本日は生理痛について。 色々調べるとたくさんの異なる情報が出て来ます。これだけ情報が出てくると言うことは、それだけ改善の可能性があることだと […]
私は基本的には健康体。軽いアレルギーなどはありますが大きな病気はしたことはありません。 しかし、これが無くなったらどんなに楽なのだろうか〜ということがあります。 それは、生理痛と生理前症候群(PMS) […]
PMSの原因としてエストロゲンとプロゲステロンの話をPart1でしましたが、エストロゲンはとっても大切なホルモンですが、過剰に分泌されてしまうと、イライラの原因や胸が張るなどの症状が出ます。またエスト […]
PMSの症状には「炎症」が大きく関わっています。 炎症がなぜPMSの原因なのか? 炎症はホルモンのコミュニケーションを変えさせてしまう。 ①炎症はプロゲステロンの生成や、プロゲステロン受容体の反応を阻 […]
ホリスティックヘルスコーチングの勉強を始め、自分自身もコーチングを受けてみた時に、自分自身の健康について深く考え始めました。私の健康問題って何だろう?真っ先に思い浮かんだのが、睡眠障害。障害というほど […]