お気に入りの日焼け止め保湿クリーム。多くの皮膚科医のオススメ。「EltaMD」

お気に入りの日焼け止め保湿クリーム。多くの皮膚科医のオススメ。「EltaMD」

アメリカの多くの皮膚科医のオススメの日焼け止めにランクインしてくる日焼け止め保湿クリーム。
少し前にこのブランドから2つ日焼け止め保湿クリームをゲットしたので、感想と二つを少し比べてみました。

まず最初にブランドについて。「EltaMD」

1988年にスイス系アメリカの会社によって立ち上げられた。2012年にアメリカに住んでいたらみたり聞いたりしたことのある歯磨き粉のブランドで有名なコルゲートに買収されて、そこからさらに大きく成長した。アメリカのブランド。

EltaMDは、米国で医師が処方する日焼け止めブランドのナンバーワンであり、あらゆる肌タイプとライフスタイルに対応する、臨床的に証明された、美容的にエレガントな市販の日焼け止めおよびスキンケア製品を提供している。

美容の観点よりも医療的観点に注目している感じ。
このブランドは日焼け止めが特に有名、人気ですが、スキンケア商品も取り扱っています。

私は以下の二つの商品を使っています。

「EltaMD UV Clear Broad-Spectrum SPF 46」$37

「EltaMD UV Restore Tinted Broad-Spectrum SPF 40」

「EltaMD UV Clear Broad-Spectrum SPF 46」$37

こちらはミネラルとケミカル日焼け止め成分のミックスされたもの。(ケミカル日焼け止めは決して悪ものではありません)
*ミネラルとケミカルの日焼け止めについては以前のブログでまとめていますのでそちらを。基本的にはミネラルだけの日焼け止めが敏感肌の人には勧められていますが、良し悪しあります。

アメリカで日焼け止めを買う際に私が気にしていることの一つ。

メイン成分

*酸化亜鉛:UVAおよびUVB光線を反射および散乱することにより日焼け止め剤として機能する天然ミネラル化合物。

*ナイアシンアミド:赤みを抑え、乾燥肌や損傷した肌の外観を最小限に抑え、しなやかさを取り戻す抗炎症作用。

*ヒアルロン酸:水分を引き寄せて保持し、肌の感触を改善し、しなやかさを取り戻す保湿剤。

*トコフェリルアセテート(ビタミンE):フリーラジカルを減らして老化の目に見える兆候を減らすのを助ける抗酸化剤。

無香料、オイルフリー、ノンコメドジェニック、パレベンフリー。

ブランド的には
ニキビができやすい方や、酒さ(赤ら顔)、色素沈着の人、向けという事ですが、誰でも使えそうです。

私の好きな成分ばかり

『使ってみて』

*私はオイリーよりの混合肌。年齢とともに、お肌が敏感になりつつあり、季節によって時にコントロール失う時がある。
こんな肌タイプの私の印象。
みずみずしい感じのクリームで、軽くお肌に伸びます。これはTintedなので、色がついていますが、すごくナチュラルで時間と共に馴染むので、日本人ならほぼ色があうかと思います。色白の人にはちょっと黒く感じる可能性。
ベタベタした感じは全くありません。ツヤッとした感じになります。マットではないです。
これは、色がついていてもファンデーションではないので、常にファンデーションをしっかりつけている人には、これだけではカバー力は足りないです。メイクの下地的な感じですね。少しだけ毛穴がボケる感じ。メイクをしない人にはこれだけでも肌がツルッと感じるかと思います。私は仕事やお出かけではない時は、これだけか、これに少しフェイスパウダーつけるだけ。メイクの下地としても問題なく使えます。
保湿成分も入っているので、潤いも感じます。肌への刺激は全くないです。

プチプラではありませんが、化粧下地に保湿剤兼ねて、こんだけスバラシ成分が入っていると考えると、購入範囲のお値段かと。SPF 46というところもありがたい。普段の生活にはSPF30以上が必要とされていて、こんだけ軽い付け心地でSPFが40以上ってありそうでないので、すごくいい。
これは、人気あるだけありますね。

二つ目「EltaMD UV Restore Tinted Broad-Spectrum SPF 40」$38.5

こちらは100%ミネラルの日焼け止めです。

こちらもTintedなので肌色がついていますが、とてもナチュラルで薄いので、日本人ならほぼ全員の肌色に大丈夫です。色白の人には少し濃い可能性。1個目と色味は同じです。

主要成分は以下です。

*酸化亜鉛:UVAおよびUVB光線を反射および散乱することにより日焼け止め剤として機能する天然ミネラル化合物。

*ショウガの根:肌のトーン、質感、滑らかさを改善し、赤み、変色、ダークスポットの出現を最小限に抑え、小じわやしわの出現を減らし、外気汚染から守ります。

*Saccharide Isomerate:都市の汚染によるダークスポットの出現を最小限に抑え、炎症を起こした肌を落ち着かせます。

*酸化防止剤:紫外線(UV)および赤外線(IR)に関連する皮膚老化フリーラジカルと戦うためのビタミンCおよびビタミンEを含み、高エネルギー可視(HEV)光保護をします。

*スクワラン:肌の自然な潤いとしなやかさを取り戻す植物由来のスクアランが含まれています。

💡UVA / UVB日焼け止め

💡アンチエイジング効果を備えたデザインで、日焼けした肌を活性化し、健康的な肌を促進します

💡肌の自然な潤いとしなやかさを向上させます

💡すべての肌タイプに対応するように処方されており、染料フリー、無香料、グルテンフリー*、オイルフリー、パラベンフリー、感度フリー、ノンコメドジェニック、皮膚科医によるテストが行​​われています。

使ってみての感想。

*私のお肌は、オイリーよりの混合肌。基本は強めのお肌ですが、時々過度に敏感になる時があります。

こちらも伸びが良いいです。マットな仕上がりではないです。ツヤっとしますがベタベタしません。保湿効果はあります。ミネラルサンスクリーンですが、白くはなりません。肌への刺激はありません。
誰でも使いやすいかと思いますがEltaMD UV Clearと比べたら、少しだけ重い質感(それでも全然伸びはいいですよ)。少しだけ、保湿効果が高いというか、ツヤっと感。EltaMD UV Clearと比べたら、こっちは超敏感肌で乾燥肌よりの方の方がいいかな。オイリーの人はEltaMD UV Clearですね。この後に、メイクしても問題なし。
この軽さでミネラル100%でSPF40もあるのはやはりすごい。多くのミネラル100%日焼け止めだと肌には優しくても重めだったり、ベタベタ強めだったりするので。
私のお肌的にはEltaMD UV Clearの方がいいですが、こちらも全然問題なく使えます。

EltaMD は他にもたくさん種類があるので、ホームページの説明を読んで、それぞれのお肌にあったものを選ぶと、ほぼ間違いがないかと思います。

まとめ

EltaMD 日焼け止めの効果がしっかりあり、お肌へのいい成分がしっかり入っていて、それなのに付け心地が軽いという点、またどの肌タイプでも使えるように、商品の数も多く、みんなが好きなだけあるなと。私は好きです。専門家が勧めているところも信用度がグンっと上がります。
今度日本に帰るときには、家族とか友達にお土産に買って帰ろっかな〜って思ったりしています。サンクスギビングあたりのブラックフライデーでは去年も20%くらいのセールをしていた記憶があります。もう直ぐなので、そこで一つ試しに買ってみるのもいいかもですね。
日本でも楽天とかで買えるようですが、倍くらいの値段しますね😅
日本には素晴らしい日焼け止めがたくさんあるので、あえて買う必要はないような気もしますが、アメリカ在住の顔用の日焼け止め探している方は、一つのオプションです。

エルタMD UV Clear Facial Sunscreen SPF 46 – For Skin Types Prone To Acne, Rosacea & Hyperpigmentation – Tinted 48g/1.7oz並行輸入品


エルタMD UV Daily Moisturizing Facial Sunscreen SPF 40 – For Normal, Combination & Post-Procedure Skin 48g/1.7oz

Beautyカテゴリの最新記事

PAGE TOP