毛穴を目立たなくするために、レチノール、ナイアシンアミド、サルチル酸が効果発揮!

毛穴を目立たなくするために、レチノール、ナイアシンアミド、サルチル酸が効果発揮!

私も毛穴の開きや詰まりに悩ませれている一人です。もちろん、人間老化しますから、赤ちゃんみたいな肌に慣れないことは承知ですが、少しでも改善、予防できる方法をご紹介。私はアメリカに在住でして、アメリカから発信されている情報をメインで参考にしました。

毛穴自体をなくすことはできませんし、開いてしまった毛穴を元に戻すことは難しいことかと思いますが、ホームケアでも少しでも改善、予防することができます!

毛穴が開く原因

皮脂の分泌が多い(遺伝的要因、ストレス、食事、生活習慣)
乾燥により皮脂の分泌が逆に活発になる
紫外線、タバコ、により毛穴のコラーゲンも破壊。毛穴のたるみにより毛穴が開く。
加齢に伴うコラーゲン の減少

毛穴が目立つ原因

皮脂の分泌が多く皮脂がたまり毛穴が開いてしまう
毛穴に死んだ角質が溜まっている
老化や紫外線、タバコなどよりコラーゲンが破壊され、弾力が失われたことでのたるみにより毛穴が大きく見える

スキンケア成分をうまく活用することで毛穴を目立たなくすることができます。

どんなスキンケア成分が毛穴を目立たなくする?

ナイアシンアミド(ビタミンB3)

安全性が高く、多くの他の有効成分とも一緒に使えて、みんな大好き成分。
オイルコントロール
色素沈着防ぐ
抗炎症作用赤みを抑える
肌を明るくする
保湿効果
皮脂の分泌が多くなることで毛穴を開かせる原因なので、皮脂をコントロールできるナイアシンアミドが効果を発揮します。また、乾燥は肌に刺激を与えたり皮脂の分泌を逆に促すので、保湿効果のあるナイアシンアミドは最適。お肌にも優しい。

レチノール(ビタミンA)

レチノールは「なんでも屋 」と言った成分。
ターンオーバーを早める(シミに効果)
コラーゲンを刺激し生成促す(はり、たるみに効果)
レチノールは皮脂腺を収縮させる効果があるようで、皮脂分泌低下による毛穴の目立ちを抑える効果。皮脂の分泌過剰で皮脂が毛穴に溜まったり、死んだ角質が溜まることで、毛穴の構造が変わり(弾力性が失われ)毛穴が目立ちやすくしてしまうので、そこでレチノールはこの毛穴の弾力を戻し構造を元に戻す(コラーゲン刺激)ように働きかけます。

BHA(サルチル酸)

よく聞くケミカルピーリングの一つ。サルチル酸は脂溶性のため、毛穴の奥まで入り込み、皮脂や毛穴の詰まり(角栓)を溶かしてくれる効果。
毛穴の詰まり(白い角栓、黒ずみ)の対処法によく使われる。またニキビ肌の人には皮脂のコントロールと抗炎症作用で赤みを抑えたりの効果もある。

スキンケア以外でもできること!

・紫外線から肌を守る。

・タバコは吸わない。

・毛穴シートを使わない。毛穴の詰まりを指で押し出さない。
肌へのダメージも大きく、炎症からシミの原因にもなりますし、先ほど上記で述べたように、毛穴の構造も変えてしまう可能性があり、さらに毛穴を大きくしてしまうことにつながります。

・保湿をしっかりする。

オイリー肌だからと言って保湿がちゃんとされているとは限りません。実は乾燥していて、皮脂の分泌が盛んになっている可能性もあります。
ニキビ肌やオイリー肌の人は重い保湿クリームをつけてしまうと毛穴の詰まりの原因になる可能性があるので、そう言った方にはオイルフリーの保湿剤を取り入れてみるのもいい。

・食事。

オメが3脂肪酸の摂取→肌の機能や構造の形成に役立つ。食べ物に含まれる脂質は、健康的な肌に必須の微量栄養素、ビタミンA、D、Eの吸収を助ける働きがあるそう。アボガド、チアシード、サーモン、オリーブオイル、くるみなど。
ビタミンA→抗酸化作用が強く、肌荒れや老化を予防する作用があるといわれています。緑黄色野菜、南瓜、人参、トマト、ほうれん草など。

Beautyカテゴリの最新記事

PAGE TOP