レチノイド(ビタミンA)とは?
レチノールは、ビタミンAの一種。アンチエイジングの成分。
ちなみにレチノール、レチナール、レチノイン酸(トレチノイン)及び類縁化合物は、レチノイドといわれる。
レチノイドの中のレチノイン酸(トレチノイン)が最も高い効果がありますが、炎症や発赤の副作用を伴うため、皮膚科医での処方箋が必要で、日本で化粧品素材としては利用できません。その代わりに副作用の少ないレチノールなどが化粧品として使用されます。
レチノールは体内でトレチノインに変換(2ステップ)されて効果を発揮するのに対し、トレチノインは既に効果を発揮する状態(0ステップ)の為、トレチノインの方が強い効果を示します。
2017年には日本初、資生堂がレチノールによるしわ改善効果を厚生労働省から認可を受け、国も認めているようで説得力あります。またアメリカを始め全国でレチノールの使用は推奨されています。
どんな効果があるの?
- 細胞のターンオーバーを加速させ毛穴の詰まりを改善、ニキビ、シミ、を減らす。
- コラーゲンの生成を促す効果がある為、シワやたるみ、ニキビあとの改善にも効果を発揮する。
- 皮脂の分泌を抑制するため、ニキビ、毛穴に効果。
- ヒアルロン酸生成を促すため小じわに効果、ハリが出る。
- 紫外線のダメージを軽減し、シワ.シミ. たるみ.くすみに効果。
いつから使い始めるのがいいの?
専門家による意見を見ていますと、20代半ばから後半からと言っている人を圧倒的に多く見かけます。
20代半ばくらいになると加齢に伴って、肌内部のハリを支える成分(コラーゲン)が減少する 。肌の生まれ変わりの周期(ターンオーバー)が遅くなるり、エイジングが始まります。またレチノイドはニキビケアにも使われているので、病院で若い方のニキビ治療にもレチノイドを使っているようです。
どのレチノイドを使えばいいの?
現在、アメリカに在住でして、日本の商品はわからないのですが、アメリカの商品で言えば、多くの皮膚科医がお勧めしているあたりで言うと、ドラッグストアのNeutrogena、Celave、la roche posay、loreal、Differinなどからのレチノール。アメリカでレチノールは化粧品の部類で、FDAなどにチェックされるものではない(Differinは別)ので、ブランドにより違いが様々で、実際の効果も説明書きと同一か判断するのは難しいようです。しかし、今あげたブランドは昔からあり、大手で多くの臨床実験、研究がされているので、信用度も高いそう。私も上記のレチノールをいくつか使ってきましたが、どれも肌トラブルを起こすことなく、効果も感じています。何より値段がお手頃なのが嬉しい。
どのように使うの?
これも、商品によって使い方が違うので、そのブランドごとの使用法に従って使用するのが一番かと思います。
基本的には、夜だけの使用です。なぜならば、紫外線で成分が破壊されやすく不安定で、それにより肌の刺激になるのからです。しかし、現在は研究が進み、安定した成分にする事で、朝晩の使用を勧めているものもあります。どちらの場合も日焼け止めは必須です。
また、濃度もブランドで異なりますし、お肌の強さも人それぞれ異なりますので、週2〜3回から始め、刺激がないようであれば回数を増やす。また、すごく敏感肌の方は、先に保湿剤をつけてから、レチノールをつけて、その後また保湿剤と言った感じで、塗る順番を変えたりもします。
私は30代前半から使いはじめました。一番に最初に使ったときは、まだ肌自体も、使い方に慣れてなく、またおそらく自分の肌には強かった為、すごく乾燥してしまい、皮が向けた感じになってしまいました。今は、肌も使い方にも慣れてきて、その時の肌の状況で、使い頻度を減らしたり、保湿クリームの量を増やしたりなどで問題なく使えています。
レチノールだけではなく、他にもビタミンCを使っていたり、日焼け止めも昔よりしっかりつけたり、食事も昔より健康的になったりと、正直なところ、レチノールだけの効果で肌のシワが増えてないかはわりかねますが、使いはじめて数年経ちまして、数年歳をとっているのにも関わらず、シワが増えた感覚はないです。効果が出ているのかな?