久しぶりにCBD入りのスパークリングウォーターをまた飲む機会があったので感想を。
今回飲んだのはこちら
『MAD TASTY』
数年前にCBD入りのスパークリングウォーターが出始めた頃に、この『MAD TASTY』気になって自分でオンラインオーダーして頼んで飲んだのは覚えているのだけれど、どこにも書き留めた形跡がないので今回感想でも書こうかなと。
以前にも他のブランドのCBD入りのスパークリングウォーターを飲んだことがあり、ブログに書いたのでこちら↓
『DRAM』のCBD入りのスパークリングウォーター、ビューティーバブルを飲んでみたよ。
CBDとは?
CBD(カンナビジオール)は、麻に由来する天然に存在する化合物です。大麻に含まれる60種類以上の成分の1つです。同じく大麻に含まれる成分の THC(日本やアメリカでも州により禁止成分)とは異なり、カンナビジオールは向精神薬ではないため、ハイになることなく抗炎症作用と抗酸化作用として利用できるとのこと。
また、CBDについても昔まとめてみたブログがこちらです↓
ところで『CBDオイル』って何?まとめてみた。
今回飲んだ
『MAD TASTY』は THC (日本やアメリカでも州により禁止成分)を一切含まない麻植物全体から抽出した、CBD を含むヘンプエキスからなります。 私たちはプロセスの各段階でテストを行い、良い成分(phytocannabinoids, terpenes, potency)がすべて含まれていて、悪い成分(微生物、残留溶媒、重金属など)がすべて排除されていることを確認します。 当社の製品は、品質、純度、一貫性を保証するために、各生産の実行後に常にサードパーティのラボでテストされます。
ホームページにフレーバーごとの分析証明書と毒性レポートが貼られています。
ちなみにここのホームページでは効果とかは書かれていませんでした。(私の見落としかもしれませんが)
しかしQ&Aのところで
質問:これを飲んだらどうなりますか?
というものに
アンサー:
消費者によって異なりますが、私たちが得たフィードバックは次のとおりです。 「リフレッシュできる」、「リラックスできる」、「落ち着く」、「集中力が高まる」、「それが私と私の体に与えてくれる精神的な静けさをとても楽しんでいます」、「不安が軽減され、憂うつ感や気分が改善しているようです」
より科学的なレベルでは、カンナビノイドはエンドカンナビノイドシステムにある受容体と相互作用し、ストレスと気分、消化、食欲と代謝、免疫、炎症反応、骨の健康、皮膚の健康、呼吸器などの幅広い生理学的プロセスに影響を与え、制御します。 健康と睡眠。
今回は、
『YUZU CITRUS』ゆずシトラス味を試しました。
[飲んでみての感想は]
ゆずの味はしなかった。(後でホームページを見たら「ゆずシトラスは、グレープフルーツ、レモン、マンダリンをマッシュアップしたものです。 酸味がありながら繊細なエッセンスが舌の上で輝き、爽やかな味わいがたっぷり)と書いてあったので、おそらく、名前はYUZUだけどゆずは入っていないのかと。
フルーティーな感じですが、ジュースではなくスパークリングウォーターなので、うっすら味わう感じ。若干苦味っぽい感じがするけれど、気になるほどではなかった。今まで飲んだことある。他のCBD入りのスパークリングウォーターも似たような味わい。うっすらフレーバーがする感じ。
CBDの効果は他のブランド同様あまりよくわからなかった。もしかすると一回だけだと分かりづらいのかも。そして、私はコーヒーなどのカフェインをとるので、すでにカフェインで体が刺激されているので、こう言ったものも感じづらいのかもしれません。また、このCBDスパークリングを試してみるときは、せっかくなので、結構ストレスがある時とか、仕事後とか、精神的にたかぶっている時に飲むので、ここまでのストレスが高い時には、この1缶では対応できないのかも。もうちょいナチュラルな生活を普段からしている人には効果があるかもと思いました。
*ニューヨークではこのドリンクに関しては、
その辺のデリやカフェなでどこでも手に入るので、禁止されているものではありませんが、地域により法律も変わりますので、お住まいの法律に基づいてお試しください。また、お子さんや妊婦の方、持病をお持ちの方などは専門家の意見を確認して下さい。
このサイトは、商品を勧めるものではありません。