アイパッチ。韓国のブランド『PYUNKANG YUL』

アイパッチ。韓国のブランド『PYUNKANG YUL』

私はニューヨークでメイクアップアーティストをしています。
遠い昔に元看護師で大学病院で働いた後に、お肌に興味があって、美容皮膚科でも働いていました。
そんなこんなで、ちょっと医療者目線でのお肌のことについて考えるのも好き。(今は医療者でもないので、このブログは専門家のものとは異なります)

私個人的には目の下のアイパッチって優先度が低いのですが、仕事の際に、目の下のアイマスクを欲しがるモデルも時々います。なので、ちょっとお試しで色々探してたら、私が時々見ているアメリカの皮膚科医Dr.DrayのYoutubeでこれを紹介していて買ってみました。

私も彼女のYoutube全部見ていないけれど、昔見ていたときに、アイクリームはあえて使わなくて、普通のフェイスクリームでいいって言ってた記憶もあるし、フェイスマスクも、あえてする必要はないようなこと言ってた記憶があって、「あれ、アイマスクいいって言っている」って思って珍しいので試してみた。彼女はこのブランドが好きらしい。

韓国のブランド『PYUNKANG YUL』ピョンガンユル

私が今回購入してみたのはこちら。

『Black Tea Time Reverse Eye Patch 60ea』

$19.9

「PYUNKANG YULホームページより」


[効果]
・ポリフェノールやカテキンを豊富に含む発酵紅茶とアンチエイジング成分が、目の下のくすみやたるみにハリを与え、深いシワをケアします。
・ペプチドとアデノシンによるしわ防止と肌の美白
・低分子コラーゲンと黒豆エキスで栄養と潤いを集中ケア
・ゼロ刺激認定済み

[使い方]
アイパッチをそっと持ち上げて剥がし、清潔で乾燥した目の下の領域に貼り、約 20 ~ 30 分間リラックスし、使用後は捨て、残った美容液を肌に優しく叩き込みます。

今回はDr.Drayが言ってたことをまとめました。

[効果]
一時的に、
・リラックス
・保湿
・肌を明るくする
・目のむくみを減らす

✴︎彼女はこれが必須ではないと言っている。
っていうのも、多くの人の目の下のクマは骨格によるもので、アイマスクが解剖的に変えられるわけではないからね。

目が腫れたり、少しくすんでいる場合にはいいって。

[成分]

・ブラックティー: ポリフェノールが入っているから抗酸化作用があって、肌を酸化ストレスから守ってくれる。
・ナイアシンアミド: 抗炎症、赤み、色素沈着に効果あり
・紅藻類の一種トチャカエキス: 保湿成分
・リコリスの根に入っているグリチルリチン酸: 色素沈着、赤み
・加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸: 保湿効果

*無香料

*注意
ティートゥリーエキスが入っていて、アレルギーが起こる可能性があると指摘。

「使ってみての感想」

つけていて刺激などはありませんでした。無香料ってところは好き。
私はそこまで目の下が朝起きたら腫れたり、くすみが気になるタイプではないのですが、一時的に目の下は明るくなって潤う感じはしました。目の下の小じわは劇的には無くなりませんでした(これは化粧品部類のものでは仕方がない話なので、ここまでは期待していませんでしたが)。もしも、朝起きると、目元が腫れぼったくなる人、目の周りが極度に乾燥気味の人にはいいかも。
それから、20−30分おくことが推奨されているようですが、私は朝、最低限の時間で急いで準備をするので20分つけておくような優雅な時間はありません。そのため、付けながら他のことしていたら、少しづつずれて取れてくるので、毎朝のケアとして朝の忙しいときに20−30分はちょっと使いづらいかなと。ただ、私は10分程度しかおきませんでしたが肌の明るくなる感じはありました。
いくつか他のブランドのアイパッチも使ったことがありますが、効果はどれも似たような感じなので、これは値段もお手頃だし、刺激もないので、気になる人はちょっとトライするにはいい商品な気がします。
私のDr Drayの意見同様、アイパッチを必ずしもやった方がいいとは私も思いませんが(アイパッチ以外の保湿ケアは必須だとは思います)、やらないよりはやった方がいいと思いますし、気分的にも上がるし、目の下が気になる人は、それを隠そうと、コンシーラーなどをたくさんのせがちになって、それでさらに乾燥しシワが目立ち、コンシーラーが酸化してくすむっていう悪循環を辿ることもあるので、目元乾燥しやすく、すごく気になってしまう方は使ってみるのもいいかも!

Beautyカテゴリの最新記事

PAGE TOP