Uberの配車オプションがいつの間にすっごく増えててびっくり。in NYC

Uberの配車オプションがいつの間にすっごく増えててびっくり。in NYC

「Uber」や「Lift」の配車サービスは時々利用します。

自分一人の場合は、一番定番の4人乗りの普通の車(UberX)を選んでいました。急いでない場合はシェアのものを使います。
(コロナでシェアのオプションが一時期なくなっていましたが、今はまた復活しています。)

そして、数日前に利用した時に、車の種類を下の方にスクロールしてみたら、なんかすっごい色々増えてるなって。少し前から色々あったと思いますが、いつも、ささっとみて一番安そうなものと、待ち時間とか長過ぎないもの、ってことくらいしか見てなかったので。

で、その時に、普通の4人乗りの車っぽいけど

『Uber Green』という、Uber Xとは違うものがありました。値段も変わらないので、

『Uber Green』にしてみました。

来た車は、大きめの新しい綺麗な車。通常のUberと何も変わらない。

後で調べてみました。

[Uber と Uber Green の違い?]
簡単に言うと、Uber Green は Uber アプリの配車オプションの 1 つです。 これを選択すると、完全電気自動車またはハイブリッド車を運転する Uber ドライバーのみが接続され、Uber ユーザーが利用できる最も環境に優しい配車オプションになります。

Uber Green を選択することで、都市のサステナビリティを高めることができます。 ハイブリッド車または電気自動車での Uber Green の各乗車は、平均的な乗車よりも炭素排出量が少なくとも 25% 少なくなります。

今は、こんなに配車オプションがあります。

・Uber X 普通の4人乗り

・Black 4人乗りのいい車

・Uber XL 6人乗り

・Comfort 4人乗りだけれど、新しい車で足元が広め

・Uber Green  4人乗りエコフレンドリー

・Uber Pet   4人乗りペット可

・Uber VIP  4人乗り評価のいいドライバー

・Connect 13.6kg以下の荷物を運んでくれる

・Uber X Share  シェア

・Black SUV 6人乗りのラグジュアリーの車

・Black VIP 4人乗りのラグジュアリーの車で評価の高いドライバー

・Car Sheat 4人乗りののカーシートあり

・WAV 4人乗りで車いすが乗せられる

Uber Greenももし値段がすごく高くなってしまうと、使うのに躊躇しますが、普通のUber Xと同じくらいお値段(むしろ安いこともある)のようなので、選びやすいし、少ないながらも環境にも配慮することができるので、いいサービスだなっと。

それから、大人数だったり、車いすがある場合とかに、こうやって選べるのはすごく便利だなって思いました。
ニューヨークはあの有名なタクシー、イエローキャブもありますが、乗りたい時にパッとつかまえるもの難しかったりするので。

ちなみに、
他の州や国ではわかりませんが、
ニューヨークでは、コロナの後に、配車サービスの値段がぐんっと上がりましたが、今は少しづつ落ち着いてきている感じですが。
使うタイミングによってイエローキャブの方が安いことも多くあったりします。コロナ前は配車サービスの方が安いことが多かったような。。。

ちなみに、Liftにはここまでのサービスはなかったです。

次回、配車サービスを使う際は、Uber Green試してみてください〜

Lifeカテゴリの最新記事

PAGE TOP