まさかの3件連続キャッシュオンリーだった。ニューヨーク生活。

まさかの3件連続キャッシュオンリーだった。ニューヨーク生活。

昨日、マンハッタンのチャイナタウン近くでの仕事で、たまたま仲の良い友達が一緒の現場だったので、帰りに遅めのランチ食べていこうとなりました。

チャイナタウンから少し上の方に行き、リトルイタリーからソーホーあたりで、お店を探していて、最初、マレーシア料理屋さんに行ったら、キャッシュオンリー。そこそこ広いお店だけれど。その後、どこも混んでたので、ベトナムサンドウィッチ屋さんで持ち帰りにして、天気も良かったので、公園とかで食べよっかって入ったら、そこもキャッシュオンリーな上にサンドウィッチ売り切れと。ここに関しては小さいテイクアウトのお店だし、ローカル感漂っているので、キャッシュオンリーな感じはしたけれど。
その後、さらに北上して、SOHOのあたりのイタリアンのお店に入った。さすがに、ここは今どきっぽい感じだからカード使えるでしょって思ったら、まさかのキャッシュオンリー。

ここ数年、小さい本当にローカルって感じのお店以外は、カードを使えないところなんてほぼないから、基本的にキャッシュは$10前後しか持っていない。カードが使えなかった時の最悪な事を想定して電車乗ったり水買ったりする最低限として持っている。

レストランもたっくさんあるので、キャッシュ使えなければ、他に行けば良いだけだから、キャッシュなくても生きていけるけれども、3回もキャッシュオンリーに当たるとは驚いた。
最後は近くの違うレストランに入り、無事にクレジットカードが使えました。

ニューヨークもカードを使えるお店が断然多いけれど、こうやって使えないお店もまだまだ存在するんだな〜っと。
ニューヨークに旅行に来られた際で、もしちょっと小さめのお店とかに行くことを予定されている場合は、オンラインで確認(YelpとかGoogle mapのレビューとかで書かれていたりします)してから行った方がいいかもしれません。お店によっては、お店の前にキャッシュを引き出せるところもありますが。

有名なピータールーガのステーキレストランもクレジットカードはお店の支払いではいまだに使えませんよね。(オンラインオーダーは使えるみたいです)

ブルックリンで行った、とあるお店はキャッシュかアメックスしか使えないといった珍しいパターンもありました。
たいてい、VISAかマスターは使えて、たまにアメックス使えないことがあるけれど。(ヨーロッパはアメックス使えないお店もそこそこありますよね)

3件連チャンキャッシュオンリーってことはほぼないと思いますが、皆様もお気をつけて〜

Lifeカテゴリの最新記事

PAGE TOP