MUJIの日焼け止めパウダーいいみたい!

MUJIの日焼け止めパウダーいいみたい!

私はニューヨークでメイクアップアーティストをしています。
最初のキャリアは看護師。すごい昔ですけど。なので、研究された根拠のあるプロダクトに惹かれやすい。そんな経歴からホリスティックな美容に興味がありニューヨークでホリスティックヘルスの勉強して、IINホリスティックヘルスコーチも資格とってみたり。

日本一時帰国時の購入品の一つ。

無印 UVルースパウダープレストタイプ 

11g ナチュラル (パールなし)消費税込みで1,290円
私はケースいらないので UVルースパウダープレストタイプ リフィル 消費税込みで1,090円


リフィルでもプラスチックのケースに入っているので私は問題なし。私はパールが入っていないものが良かったので、こちらを購入。無印のパールの入ったものを使ったことがないけれど、パールが入っているパウダーって粒子が本当に細かくないと、使い方が難しい(下手すると汚く見える)ので。

『かずのすけ』さんのYoutubeの動画で、無印のUVパウダーを薦めていたのを昔見て、気になっていたので今回購入。

日焼け止めって、2時間ごとに塗り直さないと効果ないけど、お化粧しているとなかなかまた日焼け止め塗り直すって難しいからパウダーだと簡単。老化の80%の原因が紫外線によるものなので、また初心に戻り、日焼け止めをもう少し頑張ろうと2023年。

私の住んでいるニューヨークにも無印はあるけれど、日本で買うと全然安い。毎回、一時帰国の際は無印で色々買って帰るのでそのついでに。タックスフリーも利用して。そして、多分これはアメリカでは売ってないよう。アメリカ無印のオンラインで調べたら、スキンケアは売っているけど、コスメは売ってない。スキンケアの種類も全然少ない。

無印のホームページの説明によると

植物性うるおい成分として、カミツレ花エキス、ホホバ種子油、シア脂、アンズ核油と保湿成分としてヒアルロン酸Naが配合されている。

・SPF50 PA++++
・無香料
・無鉱物油
・パラベンフリー
・アルコールフリー
・紫外線吸収剤フリー

使ってみての感想

[まず私の肌は乾燥寄りの混合肌。色白ではないけれど、日焼けはしていない。敏感肌ではない。]

日常生活でもSPF30は必要なので、SPF50 PA++++あるのはありがたい。私は香料が苦手なので、無香料は嬉しい。パールなしのUVパウダーはこのナチュラルカラーしかないのでこちら購入。私はブラシでつけています。見た目はナチュラルな色をしていますが、結構白くなります。紫外線散乱剤の日焼け止め(ノンケミカル日焼け止め)は白くなりやすいから仕方がないのかな?
時間と共に馴染んではいくけれど、日焼け肌の人には白浮きしてしまうかも。あと黄色みが強い人は少し浮いちゃうかも。
仕上がりは、結構マットな感じになります。こちらも時間と共に自分のナチュラルオイルと混じってマット感は緩和されます。すごくドライな人はマット感が強いかも。ファンデーションをしっかり塗る人で、その上のパウダーとして使う場合は、ちょっと化粧が濃く見える仕上がりになりやすいので、ファンデーション少し少なめにして、このパウダーをつけるとちょうどいいかなと。ファンデーションをつけない人には、保湿した後にこれをつければ、一枚ベールをかけた感じで、肌が明るくなって綺麗になります。

夏のカジュアルな格好に日焼け止めとしてばっちりこれをつけると、化粧したって感じが出そうな感じがあるかなと。おそらく、日焼け止め効果を得るにはささっと軽く乗せただけではUV効果が減少しそうな気がするから(日焼け止めって思っているよりもたくさん塗らないと効果ない。全身に使う日焼け止めの目安はショットグラス一杯)。見た目だけを重視した場合、夏のアクティビティの際の日焼け止めには、若干合わないかな。夏はパール入りにしたらいいかも。

総合的にこの値段でこのクオリティはすごいと思う。UVが入っていない他のブランドのパウダー(人気のあるもの)と比べると、粒子の細かさは少し大きくなるからナチュラル感は若干減るけれど、UVが入っていることを考えると、全然許容範囲。

これは買って良かったものの一つです。


MUJI 無印良品 敏感肌用クリーム 50g コスメ 化粧品 日本製 スキンケア 保湿 潤い 低刺激性 乾燥対策 乾燥予防


【無印良品 公式】UVパウダーファンデーション・ライトベージュ SPF30・PA+++ 9.4g

Beautyカテゴリの最新記事

PAGE TOP