メイクアップアーティスト&ホリスティックヘルスコーチのYです。
プチプラだけど成分、根拠しっかりしているスキンケアを探すのが好き。スキンケア成分について調べるのも好き。
最近、しっかりメイクした際に感じたこと。
メイクってやっぱり気分を上げる⇧⇧
私はアラフォー。現在の普段の自分のメイクはとってもシンプル。
ティンティドモイスチャライザー&薄くリキットファンデーション、フェイスパウダー。眉毛。マスカラ。だけ。
ここ2年はマスクを常に着用しているのでチークやリップもほぼつけない。最近、アメリカも交通機関や特別な場所以外はマスク着用の義務が外れてきたので、少しメイクを足していこうかなと思っているところ。
20代日本にいたときは、日本の流行に合わせて、できるだけ目を大きく見せることに命をかけ、アイシャドウバッチリ、アイライン、マスカラもバサバサに。チークもオテモヤンと競うレベル。髪の色も明るかったので、眉毛もブリーチして、ほぼないくらいのメイクが好きな時期も。
年齢も重ねたことでメイクに対する考え方が変わってきました。また、アメリカにやってきて、美しさの基準が日本とだいぶ違うので、それに影響されたて考えが変わったのもあります。
薄づきのメイクで、ナチュラルなメイクで自分自身の顔を引き立てるのが美しいと思うように。
プラス、マスク時代になったこともあり、どんどん薄づき最低限のメイクになってきており、自分でも濃いメイクよりも、すごいナチュラルなメイクが今の自分に合っていると思うように。
ただ、最近自分自身で思ったこと。
シンプルメイクの私も、TPOに合わせて、メイクも変えます。少しドレスアップした時はメイクも合わせて変えます。
絶対しっかりメイクした方が洋服とのバランスも良くなる。それに、自分のテンションも上がります。楽しいし。
最初にも書きましたが、ここ2年くらいマスクの生活が続き、どこに行ってもマスク着用、そしてドレスアップする機会もほぼありませんでしたが、最近になって、そんな機会も戻ってきました。
先日、少しドレスアップした際に、メイクも普段とは変えました。
周りの反応が面白い。
何かがいつもと違うけど、良いって言われる。いつもが悪いわけではないけどって、フォローが入る。
*アメリカでちょっと気をつけないといけないのは、本当かどうかわからないけど、褒めてくるてこともあるので、その友達が信用できる相手かどうかの判断は必要(笑)
いくつになっても、本当かどうかわからなくても褒められると嬉しい。久しぶりにこんな感覚。
こう思うと、普段とのギャップが面白さを増すな〜って思う反面、普段もう少しメイクするか?って思うようになります。
人って単純です。
メイクって自分に自信を持たせるため、自分の気分を上げるためのものだと思うけど、こうやって周りの反応も時々取り入れてみると、自分の良さをさらに引き出せることもあるかもなと。
日本ではまだまだお出かけって雰囲気ではないかもしれないけれど、この状況が少し緩和されてきた際には、普段メイクしない人も、是非、時々メイクして出かけて欲しいと。
そうすることで、気分も変わり楽しいし、そんな気分の変化で魅力が増します。
他人の意見に惑わされることは全くないけど、良い意見はぜひ受け取って!
私はメイクレッスンとかはやってはいないけれど、何か簡単なアドバイスが欲しいとかあればメッセージ頂ければ、可能な範囲で答えます〜
メイクアップアーティストとして仕事し始めて、そこそこ経つけど、久しぶりにまた自分のメイクを考えさせられたので、みんなにもこの気分の盛り上がる気持ちを味わって欲しいなと思い、こんなブログを書いてみました。