今更ながら、先日初めてシティーバイクデビューしました〜
2013年からスタートしているので、ここまで使わなかったのは奇跡なくらい遅いデビューw
シティーバイクとは?
ニューヨーク市内(ニュージャージーにもあるみたい)にある、自転車シェアサービス。今では電動自転車もある。
ここまでデビューしなかったのには、私はマイ自転車を持っているので、使う時がなかったのです。
しかし、先日、友達とセントラルパーク周辺の散策とマンハッタン市内も自転車乗り回そうと言う話になり、友達は自転車持っていなかったのと、自転車、散歩、自転車、時に電車?と自由に動く周りたかったので、常に自転車を持ち歩かなくて済む、シティーバイクの方が便利と言うことで、シティーバイクに初挑戦!
シティーバイクの詳しい乗り方や金額などは、他のブログなどですっごく詳しく書かれているのをたくさん見かけるので、それらを見てください〜
今回は、
長時間の利用になりそうだったので、1日プランにしました。電動ではなく普通の自転車。
現時点で、1日乗り放題(24時間)$15。
30分ごとに駐輪場に返す必要がありますが、返して、すぐにまた乗れます。
30分オーバーすると15分ごとに$4。
電動時電車は1分ごとに$0.23追加されるよう。
私は車のシェアサービスのLIFTのアプリを持っているので、そこから簡単に一回のシティーバイクにも乗れるようでしたが、一日乗り放題の購入はできなかった(わからなかった)のでその場で、Citi Bikeのアプリをダウンロードしましたが、LIFTアプリとおそらく連携していた為か、電話番号かEmail入れただけで、クレジット番号は既に共有されていて入力する必要なくすぐアプリが使えました。
シティーバイクのアプリからバーコードスキャンの画面を出して、自転車のハンドルの真ん中にあるバーコードをスキャンするだけで乗れます。30分経っても特にお知らせはないので、時間ごとに自分で確認して戻す必要があります。
私は一度、30分15秒くらいでオーバーしてしまいましたが、追加料金は取られていませんでした。31分から追加料金が取られるのか、、、、30分代は大丈夫でした。ラッキー!
この日は7回、駐輪場に返して乗るを繰り返しました〜
トータル15kmくらい走りました。
駐輪場も本当にたくさんあるから、30分毎に返すのでも全く問題なかったです〜
セントラルパーク内は駐輪場はなかったと思います。でも周りにはたくさんあります。
ニューヨークに住み始めて、かなり長くなってきましたが、自転車でめぐるといつもと違うものが見えたり、行かない場所にも行けるので、楽しいニューヨーク観光になりました。実際に、ウェストハーレムを自転車に乗っていると、巨大なチャーチが出没し、立ち寄り、ヨーロッパ気分を味わうことができ、プラス、アーティストの作品も寄贈されていて、キース・ヘリングのアートもあったりで楽しかったです。
自由に身軽に旅行できるにはもう少し時間がかかりそうですが、ニューヨークにきた際は、このシティーバイクの一日乗り放題を利用するのも面白いし、すごく便利だと思います。地下鉄も便利ですが、行きたい場所が駅から遠かったりすると、その歩いて電車を待っての時間を考えると、自転車の方が早かったり。マンハッタン内は渋滞もあるので、ウーバーやタクシーなどは時間帯によっては逆に時間がすごくかかることもあるので、ちょっとした移動には自転車が便利。
ただ、セントラルパークやその周辺など、自転車道路がちゃんと取られているところは安全ですが、マンハッタン内の街を走る場合、車道を強引な車と一緒、また自転車もみんな激しく走っているので、注意が必要です。
ニューヨーク在住の方は、すでに、こう言った利用をしているかと思いますが、まだの方は、春の暖かい季節にぜひやってみてください〜