ニューヨークのスターバックスで感じた事。「つぶやき」

ニューヨークのスターバックスで感じた事。「つぶやき」

ニューヨークは実はとっても広い。

ニューヨーク州のニューヨーク市の中にマンハッタンとかブルックリンとかあります。なので、みんながニューヨークとしてイメージするタイムズスクエアとかブロードウェイとかあんなに華やいでいるところはほんの一部で。

ニューヨークのマンハッタンから車で渋滞なしで1〜1.5時間のところにあるロングアイランドの真ん中あたりを訪れる機会がありまして。車がないとどこにも行けないところ。ちなみにニューヨーク市に住んでいると車は基本なくて大丈夫。
今回は知人を訪ねていったので、基本は知人の車で移動、しかし知人の仕事もあったので、仕事中は近所(っと言っても歩いたら25分くらい)のスタバでちょっと作業とかしてまして。この辺りのカフェをGoogleで探すと、スターバックスと、ダンキンドーナッツしか出てこない。でも逆に、どんなところに行ってもスターバックスあるのにはある意味すごいなと。そして今では私の中でスタバは特別感無くなってしまったけど、知っているものが置いてあり、Wifiも必ずあり、知らない土地でもなんだか安心できる存在であると今回、感じた。

ここのスタバに朝くると、ドライブスルーが行列、アプリでオーダーして取りに来る人がすごいたくさん。スタバのすごさを感じました。おそらくどこのスタバも未だにそうなのかもだけど、本当にしばらくスタバを訪れていなかったので知らなかった。

この写真のようにアプリで頼んだものがどんどん作られて出てきて、みんな取りに来る。周りには車の大通りで、すぐ近くにオフィスがあったりするわけではないけど、どんどん取りに来る。そして、特にレシートチェックとかなく、自分でとっていくスタイル。(これは店舗によるのかも)日本だったら一個ずつ丁寧にチェックするのかなとか思ったり。ホットドリンクも、もうぬるいんじゃないって思ったり。細かいことは気にしない、間違ってとってちゃってもあまり気にしない、アメリカっぽさは好きですが。

日本のスタバのスタッフのきめ細かい丁寧で清潔感のある優しい接客をアメリカでは期待してはいけない。こういうところ日本すごいよね。

ニューヨーク市に住んでいると、スターバックス以外のオプションがたくさんあるので、自ら行くことはなく、最後にスタバのお店に行ったのはいつかなって感じでしたが、スターバックスって誰でも気軽に行ける、生活の一部な感じがして、まだまだスタバすごいなと感じました。

それにしてもアメリカ人は朝のコーヒーが本当に必要なんだなと。

ただのつぶやき。


ネスレ スターバックス オリガミ シーズナル コレクション ホリデー 191g


【Amazon.co.jp 限定】ネスレ スターバックス プレミアムミックス 4種アソート(カフェラテ4P キャラメルラテ4P カフェモカ4P 抹茶ラテ4P)【セット買い】


スターバックスはなぜ値下げもテレビCMもしないのに強いブランドでいられるのか?

New Yorkカテゴリの最新記事

PAGE TOP